- 2011-10-8
- アルケミープロテクション
- コメントを書く
おはようございます。ワンド作家nicoです。
震災後から重々しかった空気が、だんだん軽くなってきました。
まだまだ完全とは言えないけれど、
人々の意識が前向きになって来たことのあらわれではないでしょうか。
その重々しさの原因のひとつは、
「不安を煽るような噂」が飛び交ったことが言えると思います。
中には予言まがいのものもありました。
このタイミングで、頂いていたお声をそろそろご紹介してもいいかなと思いましたので、
先週に引き続き、 『アルケミープロテクション』 のご感想を掲載いたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今ではプロテクションを2週間に1回かけています。
薄れたのを気付いたらにかけるようにしていましたが、
私は定期的にする方が忘れないしいいです。
でも震災後は色んな噂を聞いて怖かったです。
友達や近所の人から聞く噂もですし子供が学校から聞いてくる噂もです。
噂だらけで「○○しないと○○になる。」というのもありました。
そんな本を見せられたりもしました。
子供のことを考えると不安が助長されました。
自分ではかなり動転していたと思っていましたが今思えば冷静だったと思います。
読みな と言われた本を読んでも軸はぶれずにいました。
今まで影響されまくりだったので一旦停止して考えられていたことってなかったので。
本当っぽく書かれているものでも拒絶反応が起きて信じ込まなくなってました。
こんな風にも思いました。
今私ってこんなに不安なんだなー。
家族と離れてしまうのが一番辛いことなんだなー。
まるでそんな自分を冷静に見ているみたいでした。
ありがとうございました。
震災が教えてくれたことを大切に、日常的に対策をして
今ある幸せを大切にしてゆきたいと思います。
D
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご感想の中に「本の話」が出てきましたが、nicoも同じようなことがありました。
後でその本のタイトルを伺ってみたら同じ本だったのですね^^;
あれほどの震災があった後は不安になる気持ちも分かります。
nicoも犬が居るので、何かあったらすぐに出られるよう、
しばらく家の中でもずっとリードを付けていました。
それからは名札を幾つか付けて、リードなど置く位置を見直しました。
大切なものがあればこそ、不安も大きくなるものです。
けれどなんでもかんでも鵜呑みにする前に、
自分の感覚を信頼できるようにしておくことは大切なことですよね。
よかれと思って大切な人に行ったことが、混乱を招いたり、
人間関係にひびをきたすこともあるからです。
しっかりとした軸が自分の中にあれば、
もっともらしいことを見聞きしても、「あれ?」と思ったり矛盾点に気付けるもの。
必要以上に不安にならないことと、防災意識をもっておくことを
これからも続けていきたいですね。
今日は 講座の日 で、久々の夜間開催になります。
どうぞお気をつけてお越し下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。